-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
最近のコメント
2018年4月 月 火 水 木 金 土 日 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 メタ情報
お薬の飲ませ方
粉剤・液剤
① 粉剤は出来るだけ少量の水で溶きます。
② 溶いた薬をスポイト(注射器)で吸い上げます。
③ 液剤も同様に1回分吸い上げます。
④ 片方の手でペットが顔を振らないようにあごもしくは頭を押さえながら支えます。
⑤ もう片方の手でスポイトを口の脇から犬歯の後ろに差し込み、ペットの飲み込むペースに合わせながら薬液を入れていきます。その際鼻先を少し上向きにしてあげると飲み込みやすいです。
*慌てて行うとペットは飲み込み切れず薬が口から流れ出てしまいます。
*スポイトはビニール製等噛んでも安全なものをご使用下さい。
*カプセル製剤は中の薬を粉剤として飲ませることが出来るものもあります。個別に担当獣医師にお尋ね下さい。
*犬だけでなく猫やウサギでも同様の方法で内服が可能です。
錠剤・カプセル製剤
① 片方の手でペットが顔を振らないように頭を押さえながら支えます。
② 薬を持った手で下あごを引くようにして口をあけます。開けにくい場合には同時に頭を支えている側の指先で口角を内側に押してみてください。上あごを持ち上げてもペットの口は開きません。
③ そのままの状態で薬を出来るだけのどの奥の中央へ入れます。薬を舌の中央や手前に入れてもペットは嫌がり出してしまいます。
④ 口を閉じ、鼻先を上に向けながら喉を擦ってあげると飲み込みやすくなります。
⑤ 最後にペットが舌を出したら飲み込めた合図です。
*猫でもどうようの方法で服薬が可能です。